近況報告


システム制御工学研究室:首都大学東京
- 合同輪講


 1月10日に首都大学東京 南大沢キャンパスにて, システム制御工学研究室(安田研)と合同輪講を開催しました. 今回の合同輪講は北見のC部門大会で学生同士が意気投合したことをきっかけに企画されました.

 会場には, 首都大学東京の南大沢キャンパスを使用させていただきました. キャンパスは南大沢駅からすぐの場所にあり, とてもきれいなキャンパスでした.




 まず, 安田先生, 陶山先生に研究室紹介をしていただきました.


 次に, 首都大の落合さん(M2)の研究室紹介, 鈴木くん(M1), 高村くん(M1), 澤入くん(M1)の研究発表を行いました. 司会は, 首都大の片山さんに務めていただきました. 落合さんの研究室紹介ではコンパやゼミ合宿の賑やかな雰囲気ががとてもよく伝わってきました. プレゼンがとても上手でした!

 つづいて, 鈴木くんが「探索点分布の推移に基づくArtificial Bee Colony Algorithm」 について発表してくださいました.

ABCアルゴリズムの探索性能改善に取り組んでいるそうです.  次に, 高村くんが「多目的組合わせ最適化問題に対するTabu Searchに基づく多点探索法の性能向上に関する研究」について発表してくださいました.

Tabu Searchの性能改善について説明してくださいました.

 次に, 澤入くんが 「エネルギー管理システムとダイナミックプライシングに基づく分散型エネルギーシステムの需給制御戦略」 について発表してくださいました.

分散型エネルギーシステムの運用・制御について解説してくださいました。

とても興味深い研究ばかりで, たくさんの質問がでていました.


 つづいて, 東京電機大学の学生による研究発表を行いました.  まず, 榊原くん(M1), 伊東さん(M2), 西村くん(M1)が「ディジタルフィルタの設計」 について発表しました.

3人ともいつも通り, 落ち着いていました.

 次に, 今泉くん(M1)と斎藤さん(M2)が「ヒューリスティック解法によるCSD係数FIRフィルタ設計」 について発表しました.

短い時間でまとめられた発表だったと思います.

 最後に, 私と青木(M1)で「マイクロホンアレーによる音響信号処理」について発表しました.

とても緊張していました. そして, 安田研の方々からたくさんの質問をいただきました!ありがとうございます!



 最後に青木くんのカメラで写真を撮りました.

 今回の合同輪講では, 研究分野には多少の違いはありましたが, 学術的な面以外でも多くの収穫があったと思います. 安田先生, 陶山先生, 企画を進めてくれた鈴木くんと今泉くん, 首都大学のみなさん, ほんとうにありがとうございました.