電気学会東京支部カンファレンス 学生研究発表会

2015年8月31日,早稲田大学西早稲田キャンパスにて,電気学会東京支部の学生研究発表会が開催されました。 ディジタル信号処理研究室からは,有江,礒本,大宮,篠原,中澤、山本,吉崎,檀原の計8名が発表しました。

~第3会場~

私、山本の発表
発表タイトル:ペナルティ付加範囲固定型PSOによるIIRフィルタ設計


6番目の発表でした。はじめての学会発表ではありましたが、過度に緊張すること無く発表できたと思います。


大宮君の発表
発表タイトル:音声のスパース性に基づく2マイクロホンによる複数音源追尾


7番目の発表。緊張していましたが、結果が非常にわかりやすく、聴衆の心に響く発表でした。


有江君の発表
発表タイトル:GAによるCSD係数FIRフィルタ設計に有効な遺伝操作


8番目の発表。難しい内容でしたが良くまとまったプレゼンだったと思います。質問に対する回答が素晴らしく、私も見習いたいです。

~第4会場~

檀原さんの発表
発表タイトル:改良0-1PSOによるCSD設計FIRフィルタ設計の早期収束回避


1番目の発表。トップバッターでとても緊張したと思いますが、檀原さんなら大丈夫だったのでないでしょうか。


中澤君の発表
発表タイトル:逐次解法に基づく複数音源追尾


2番目でした。トラブルに見舞われたようですが、中澤君ならしっかり発表できたはずです。


吉崎君の発表
発表タイトル:再最適化によるFIRフィルタ設計の高速化


3番目の発表。中澤君同様トラブルに見舞われたようです。吉崎君ならどんなときでも吉崎君らしい発表ができたはずです。

~第5会場~

礒本君の発表
発表タイトル:PSOによるスパースFIRフィルタの設計


9番目の発表。スーツがビシッと決まっており、堂々と発表できたのではないでしょうか。


篠原君の発表
発表タイトル:適応型マイクロホンアレーにおける教師信号生成手法


10番目でした。篠原君は実際に雑音除去した音声を用いて発表を行いました。聴衆には伝わりやすかったのではないでしょうか。

全員の発表が終り集合写真を撮りました。


次のページ

ホームもどる