>>第27回回路とシステムワークショップ

Menu

TOP
自己紹介
研究内容
近況
リンク

第27回回路とシステムワークショップ

8月4日─発表1日目─

午前中のディジタルフィルタのセッションで笹原君、西村君がオーラル発表、
午後のポスターセッションで會見さんがポスター発表しました。

セッション名:フィルタ設計
時刻9:10から10:30
座長:杉浦陽介先生(東京理科大)

会場風景




笹原君の発表
―ACOによるCSD係数FIRフィルタ設計の高速化―





初ての学会発表でも落ち着いた発表でした。
きっと研究室の発表練習以外でもたくさん練習したのだと思います。
堂々と発表をこなす姿を見て、今後の彼の活躍に大いに期待したいです。


西村君の発表
―ペナルティ付加範囲選択型PSOによるIIRフィルタ設計―





初回発表の笹原君にうってかわってこちらはベテランの登場です。
直近の研究成果のデータも惜しみなく出していました。
質疑応答ではその結果にも活発な議論が繰り広げられていました。

ポスターセッション
時刻13:30から16:00


ポスターセッションには會見さんが参加しました。

会場風景




會見さんの発表
―個体再配置によるIIRフィルタ設計における早期収束回避―



會見さんも初めての学会発表でしかもポスター発表ということで
どんな質問がくるのか、どう受け答えればいいのか、と
たくさんのシミュレーションをして臨んでいました。
私は子ども企画もあったため開始から1時間半程度たったところで写真を撮りに向かいましたが、
その場で柔軟に対応して研究室内で発表するよりもうまく説明していたように感じました。
笹原君とともにM0コンビの今後に期待したいと思います。


8月5日─発表2日目─

午前中の音声・音響信号処理Iのセッションで平川君、青木がオーラルで発表しました。

セッション名:音声・音響信号処理I
時刻9:10から10:30
座長:伊藤康一先生(東北大)

平川君の発表 ―不等間隔マイクロホンアレーによる複数音源追尾―

いつもながら堂々とした発表スタイルです。 Kinectへの音源追尾の実装を見込んだ研究ですが、 質疑応答では少々苦戦していました。

青木の発表
―複数の仮想マイクロホン信号を用いた移動音源分離―


3月の研究から進展した結果です。
大阪大学の川村先生にご質問をいただきましたが、
その場・セッション後もうまくお答えすることが出来ませんでした。
手法の詳細な検証・理解に努めます。

発表中、気になっていましたが、“なぜか”(?)指示棒が変形していました。




学会会場周辺で写真撮影








発表のまとめ

3月の研究発表で得た試案を基に研究を進展させ、発表することが出来たことは非常に良かったです。数々の学会発表の機会を与えてくださった陶山先生に深く感謝いたします。また、発表練習にお付き合いいただいた陶山先生・宮田先生をはじめ研究室の方々、ありがとうございました。この度の研究発表で得たことを今後の研究活動に活かせるように注力していきます。


移動日

発表

小中学生向け夏休み研究体験

おまけ

おまけ(大阪観光)

Copyright(C) Aoki Shigeharu All rights reserved.