電気情報通信学会 第28回信号処理シンポジウムin下関

2013/08/19から22までの4日間、下関の海峡メッセにて第28回信号処理シンポジウムがありました。
19日はチュートリアル講演だったので、私たちは研究発表が初日の20日に間に合うように19日の夜に飛行機で羽田空港から北九州空港へ向かい、そこから下関に行きました。

空港の受け付け スターフライヤーの航空機
空港の受け付け スターフライヤーの航空機

今回はM2の齋藤先輩、金丸先輩、M1の青木,今泉,榊原,西村と陶山先生の計7人で行きました。
今回の発表では齊藤先輩、金丸先輩、今泉はポスター、青木、榊原、西村はオーラルでした。
青木が発表初日の朝一だったので、皆疲れていましたが夜の便で下関に行くことになってしました。

本番1日目(20日 水曜)
20日の午前中に音声・音響信号処理Ⅰのセッションの2番手として青木が発表しました。
座長は立命館大の西浦先生でした。西浦先生には8月の信号処理研究会でも我々のセッションの座長をして頂き、今回もお世話になりました。

海峡メッセ下関 青木の発表
会場の海峡メッセ下関 青木の発表の様子

青木は質疑応答も良く対応できていました。他大学の先生方から興味を持って頂き、発表後も質問されていました。
非常に良い発表だったので、我々としても良いスタートが切れたと感じました。

発表後の様子 集合写真
発表後の様子 会場前での集合写真

午後はポスターセッションⅠで、齋藤先輩、金丸先輩が発表しました。
先輩方は経験も豊富なので、様々な質問に対し落ち着いて対応していました。
私もポスターセッションに参加するのは始めてだったので、短時間に様々な研究に触れることができ、貴重な経験ができました。

齊藤先輩 金丸先輩
齊藤先輩のポスター発表 金丸先輩のポスター発表

ポスター発表も終り、夜はレセプションがありました。
さまざまな料理をが振る舞われました。
実行委員の方々が想定していたより多くの人が参加していたらしく、非常に賑わっていました。

レセプション1-1 レセプション1-2
レセプションの様子1 レセプションでの料理1
レセプション2-1 レセプション2-2
レセプションの様子2 レセプションでの料理2

本番2日目(21日 木曜)
午前中は適応信号処理Ⅱのセッションの座長を陶山先生が務られるとのことで、発表を聴講しに行きました。 専門と少し離れた研究の内容にも対応しなければならないので、座長の先生方は毎回大変だと感じました。

陶山先生1 陶山先生2
座長を務める陶山先生1 座長を務める陶山先生2
午後はポスターセッションⅡで今泉が発表しました。
M1の中でも経験豊富な彼ですが、ポスター発表は始めてとのことで緊張していました。
終盤は慣れない形式に疲労感が見える場面もありましたが、堂々としており非常にうまく対応していたと思います。

今泉1 今泉2
今泉の発表1 今泉の発表2
ポスターセッションも終り、夜には懇親会がありました。
懇親会はJR下関駅前のシーモール下関にあるパーティー会場で行いました。
懇親会1 フグ刺し
懇親会の食事1 フグ刺し
テーブルには皿に綺麗に盛られたフグ刺しがありました。
今年はフグ解禁日の関係で学会期間は食べられないのでは・・・と聞いていたので、まさかフグが出るとは思いませんでした。
懇親会2 懇親会3
懇親会の食事2 懇親会の食事3
懇親会はフグが出たこともあり、昨日より盛り上がりを見せていました。
懇親会4 懇親会5
皿に盛るDSPlabメンバー アンコウ鍋を食べる様子
料理を食べるだけでなく、授賞式や白木先生(東邦大)によるバイオリン演奏など多彩なイベントがありました。
非常に楽しい懇親会でした。私は明日が本番でしたが、リラックスして1日を終えることができました。
授賞式 演奏
授賞式(左:東北大の八巻先生、右:NTTの澤田さん(SIP委員長)) 東邦大の白木先生によるバイオリン演奏

本番3日目(22日 金曜)
学会最終日は午前中にディジタルフィルタのセッションで1番手に私が、4番手に西村が発表しました。
座長は海上保安大学校の金城先生でした。金城先生にはM1の平川が沖縄の国際学会でお世話になったとのことで何かご縁があるのでしょうかね。
発表も何度目かで、今まで練習してきたので発表そのものに心配はありませんでしたが、あとは質疑応答がどうなるか・・・。
前日の懇親会で東北大の八巻先生に相談にのって頂きましたが、質疑応答は経験を重ねるしかないとのことで。
慌てずに相手の聞きたい意図を正確に捕らえられるかどうかが肝でした。
榊原 西村
榊原の発表 西村の発表
実際の発表ですが2人ともうまくいったと思います。
私は前回の研究会でうまく伝えることができませんでしたが、今回は前回より研究の意義を伝えることができたと思います。
西村は私より経験豊富なだけあり、発表時間、質疑応答とも的確だったと思います。
同セッションの理科大の博士の吉田さんや東北大の越田先生には学会期間中お世話になりました。
今後の学会でもご一緒できればと思います。
今回は6人と発表者が大人数でしたが、全員がうまくいき非常に良い結果となりました。

発表も終わったので、ここからは観光をしました。
始めは会場の隣にある海峡ゆめタワーに昇りました。
日本タワー協会というのに加盟しているらしく、下関でも有名な観光地の一つらしいです。
この日は東北大の八巻先生もご一緒でした。八巻先生は台湾の国際学会でも一緒に観光したとのことで、今回も我々にお付き合いして頂きありがく思います。
ゆめタワー 様子
海峡ゆめタワー(公式ページhttp://www.yumetower.jp/) タワーでの様子
眺め 集合写真
タワーからの眺め 集合写真
そして夜はお待ちかねの打ち上げです。
下関で有名な唐戸市場に隣接したカモンワーフという施設にある「からと屋」で行いました。
眺め 集合写真
乾杯の瞬間 刺身の盛り合わせ、鯨のベーコン、鯨のおばいけ
この日もフグ、鯨を中心とした新鮮な海産物を堪能しました。
眺め 集合写真
食事風景 フグのヒレ酒(点火中)
ヒレ酒を始めて飲みましたが、非常に飲みやすく美味しかったです。
ちょうど解禁されていたボジョレー・ヌーボーも飲みました。
眺め 集合写真
八巻先生(左)と陶山先生(右) 齊藤先輩(左)と金丸先輩(右)
眺め 集合写真
榊原(左)と今泉(中)と西村(右) フグの揚げ物
揚げ物やお茶漬けも刺身とはまた違った触感で非常においしかったです。
眺め 集合写真
青木 フグ茶漬と味噌汁
全員無事に発表が終り、打上げでは全員が楽しむことができました。
今後こんな大人数で行く機会はないかもしれませんが、次の学会でも楽しめたらと思います。

下関最終日(23日 土曜)
今日で下関も最後です。観光ですが、巌流島にいきました。
巌流島へは昨日の唐戸市場から船で行きます。発表も終わったので皆伸び伸びしています。
船 船上1
巌流島行きの船 船の上での様子1
船は超高速かつ荒波を掻き分けていく豪快な運転でした。
注)船に弱い人は酔います。
船上2 巌流島
船の上での様子2 巌流島に到着
巌流島は売店とかはなく、紙芝居をするおじさんと武蔵小次郎の像がある島でした。
紙芝居 紙芝居聞いてる時
紙芝居のおじさん 紙芝居を聞くメンバー
眺め 船
島からの眺め 武蔵の船
島からの周りの眺めは良かったです。普段都内では感じられない自然を満喫できました。
像1 像2
武蔵と小次郎の像1 武蔵と小次郎の像2
昼は唐戸市場で食べました。
唐戸市場 内装
唐戸市場に向かうメンバー 市場の中
市場は非常に賑わっていました。
地元にいた以来、久しぶりに漁港の雰囲気を楽しめました。
人混み 昼飯1
賑わう市場 昼飯1
最後まで下関の新鮮な海産物を堪能することができました。
昼飯2 昼飯3
昼食2 昼飯3
帰りの時間もあるので、昼食後は東京へ帰るために北九州空港へ行きました。
私は学会で遠出するのははじめてだったのですが、8月の研究会のリベンジもうまくいき、他大学の先生や学生との親交など様々な経験ができたと感じました。
私たちM1はこれから就活が本格化して益々忙しくなりますが、次の学会でもうまくいくように準備をしていこうと思います。